WordPressを利用しているとプラグインを自作したくなる場合があります。
ほとんどの場合、探せば公式の中にも必要とする機能を持ったプラグインは存在すると思いますが、
下記のようなケースの場合は自作する必要が出てくるのではないでしょうか?
- 必要な機能だけのシンプルなプラグインが使いたい
- 自分好みのプラグイン機能を1つのプラグインにまとめて動作を軽くしたい
- テーマ用専用のカスタマイズを追加したい
今回は野良プラグインを作り、利用する所までを紹介します。
WordPress公式orgに登録して公開などしたい場合にはプラグインを作ってから「wordpress プラグイン 公開」で検索してください。
プラグイン名を決めディレクトリを作る
まずは現在稼働しているwordpress内に直接作ってみましょう
今回は「success base」という名前のプラグインを作っていきますので「success-base」というフォルダを作ります
/wp-content/plugins/success-base
プラグイン用phpを作成
プラグインのディレクトリ内に以下のようにphpファイルを作成する
/wp-content/plugins/success-base/success-base.php
必須 [Plugin Name:] [Plugin Description:] [Version:]を注釈に記述する
<?php
/*
Plugin Name: Success Base
Description: 初期設定用のプラグインです
Version: 1.0
*/
defined( 'ABSPATH' ) || exit;
/*ここに追加したい機能を書く*/
?>
公開申請などする場合は下記全てをきちんと入力してください
Plugin Name: (プラグインの名前) Plugin URI: (プラグインの説明と更新を示すページの URI) Description: (プラグインの短い説明) Version: (プラグインのバージョン番号。例: 1.0) Author: (プラグイン作者の名前) Author URI: (プラグイン作者の URI) License: (ライセンス名の「スラッグ」 例: GPL2)
これでプラグインとして認識されるので、WordPressのプラグイン一覧から有効化すると機能します
プラグインディレクトリに必要なものを入れる
あとは、cssやjsなりディレクトリ内に好きなものを入れてプラグイン化してください
プラグインディレクトリのURL取得にはplugins_url()を利用します
/* css読み込みサンプル */
add_action('wp_enqueue_scripts',function() {
wp_enqueue_style(
'sb-style',
plugins_url( 'style.css', __FILE__ ),
array(),filemtime(plugin_dir_path( __FILE__ ).'style.css'),
false
);
});
さいごに
プラグインのphpはテーマのfunction.phpと同じようにフックを基本とした書き方ですので、どちらに書いても同じように機能しますが、
プラグインのphpはテーマのアップデートなどに左右されませんので、テーマのfunction.phpを直接いじるより便利です
さらに、プラグインを他のWordPressにアップしたりZIP化して一覧にアップロードできて便利です。
WordPressをカスタマイズしたい場合は、簡単ですのでプラグイン化する事をおすすめします